アキトの日記

心臓手術の体験をした暮らしを記憶するブログ

自立支援医療制度をみなさんご存知でしたか?

 

自立支援医療制度をみなさんご存知でしたか?

 

心臓の入院手術費用って、400~500万円かかるんです。

明細まではわかりませんが、相場みたいですね。

わたしもこのくらい掛かりましたよー。

 

医療費は3割の自己負担の場合で、500万円 × 3割 = 150万円!( ゚Д゚)

 

退院の時の精算で、なんと150万円の支払いが発生するんですね。
支払いが完了しませんと退院手続きができないですよー(*‘ω‘ *)

 

最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!

こんなときの費用の負担を軽減してくれる保険の制度が2パターンあることはご存知だと思います。

支払いを済ませて退院後に、高額医療費という申請をすると一カ月の自己負担限度額を超えた分が、あとで払い戻される制度がありますね。しかし、払い戻されるまで3ヶ月程度かかるらしいです。

又は、

限度額適用認定証を入院前に取得して、入院時に病院窓口で提出することで、一カ月の支払いが最初から自己負担限度額までの支払いで済む方法があります。

自己負担額は年収や年齢によって異なりますが、感覚で行くと

同じ入院で、支払時に150万円を支払いするか、20万円を支払うか。

1回で動く現金の量に違いがあることですね。

 

このたとえで言うと、差額130万円!

 

キャッシュカードの限度額いくらだったろうか?

 

確かに、高額医療費で申請を行えば、3ヶ月後に130万円は払い戻されますが、、。

 

限度額適用認定証を早めに取得しておくことで、一カ月の医療費の限度が把握できるので安心できます。 

 

だれでも、限度額適用認定証は申請をすれば取得できるので、取得しておいても良いかもしれません(*^^*)

 

 

自立支援医療制度をみなさんご存知でしたか?

 

治療する病状により適応できるかどうかはありますけど。

詳しくは⇩⇩

www.mhlw.go.jp

 

簡潔にすると、

個人の医療費を公費で支払ってくれる制度があるんです!

 

ただし、この制度が適応できる病院が指定自立支援医療機関になっている必要があります。

 

『アキトさん、心臓手術の患者さんには、これを申請してもらいたいんです』

自立支援医療制度、手術後に申請はできないから。この申請を進めてもらえますか』

 

入院1か月前の先生からの話しでした。

 

『心臓の弁膜症手術は、身体障害者の認定がされる可能性が大』

身体障害者の認定は、1年2年後の診察と更新時に、アキトさんが必要ないと判断したときは返却することもできる』

 

わたしは、限度額適用認定証の使用でも良いと考えていましたよ。

高額な医療費がかかったとしても、限度額適用認定証で20万円から25万円の支払いになることを予想できましたので。

 

けれども、先生や病院の方に、自立支援医療制度の申請を推薦されまして、入院1ヶ月前に市役所へ申請を提出することにしました。

 

市役所の福祉課へ、K大学病院で書いてもらった診断書等の資料を提出します。

その時に、身体障害者に関して説明があり、この時点では障害者には認定されていませんが、心臓手術に加えて、自分が身体障害者になることも、受け入れたくない出来事でした。ショックですよ(´-`*)

 

いろいろ考えることがありますが、先生からの話しですので、不都合な点は無いだろうと捉え、前向きに進めました。

 

この申請の結果は、1ヶ月以上先になるので、順調にいけば退院後になります。

 

 

わたしが退院してから1ヶ月程度で、自立支援医療の通知が届きました。

結果は、認定です。

身体障害者 4級 心臓機能障害 に認定され、心臓弁膜症手術での医療費を公費で全額負担されました。

 

公費負担額の割合は、市町村により違いがあるようですが、わたしの住まいのある市では、保険適用の医療費は全額公費負担でした。

 

病状によっては、退院後の通院治療費も公費で負担をしてくれるようです。

 

なかなか使用することのない制度だと思いますが、実際に患者となりますと、金銭的な不安もあります。

自立支援制度への驚きと、いろいろな疾患をお持ちの方には、治療費が軽減ができる必要な制度だと実感できます。

 

身体障害者の手帳を手にした時は、ショックはありました。いまも、手帳を見るとショックはあります。

しかし、この手帳を1年後、2年後に返却できるように今はリハビリで筋トレ、ウォーキングを続けています。

仕事への復帰も予定を決めました(^^)v